勉強 そもそも福祉住環境コーディネーターって? こんにちは‼chicoです。 今回から福祉住環境コーディネーターの中で学んだことをまとめていきたいと思います。同じ資格の勉強をしている人・福祉住環境コーディネーターをとろうと思っている人。 実際に利用しようと思っている人の役に立てれば幸いで... 2024.10.16 勉強
制度 健康保険・国民年金の手続き体験談 こんにちはchicoです。 退職して1番最初にする手続きとして国民健康保険・国民年金の切り替えがあります。 今回は私のように初めて退職後の手続きに行く(行く予定)の方に余裕をもって申請にいけるように手続きの方法や免除・軽減になった私の体験談... 2024.10.14 制度
勉強 3日坊主が2か月続いたタスク管理術紹介 こんにちはchicoです。 今回はバレットジャーナルについて私が実施した方法を紹介したいと思います。 バレットジャーナルを知ったきっかけ 私はどちらかというと完璧主義な人間です。 この性格のせいで、負わなくていい責任を負って撃沈しました。 ... 2024.10.09 勉強
制度 自立支援医療について こんにちは‼chicoです。今回は、うつ病になって利用している制度の中で「自立支援医療」についてお話ししたいと思います。 自立支援医療とは 精神障害者や身体障害者、知的障害者が対象となる医療費の支援制度です。 この制度を利用することで、治療... 2024.10.07 制度
制度 失業給金について こんにちは‼chicoです。 みなさんは退職を決めたものの 退職後って不安を感じたことありませんか? 私は退職を決めてからも退職してからも不安でいっぱいでした。 収入がなくなるって何とかなる?ならない? いつまで無職?? 病気になってしまっ... 2024.10.06 制度
勉強 福祉住環境コーディネーター勉強ログ こんにちは‼chicoです。 9月に今後自分がどうなりたいか考える機会があり 考えた結果「医療・福祉に詳しい人になりたい」という思いが出てきました。 そこで手始めに、以前交流があった方々の名刺を見直し 「福祉住環境コーディネーター」という資... 2024.10.02 勉強
制度 うつ病と分かってとき こんにちは‼chicoです。 今回は、今後うつ病の際に活用した制度を話すために、私の病気のお話をしたいと思います。 ※暗い話のため、飛ばしてもらっても大丈夫です。 病院を受診しようと思った経緯 たぶん原因でいうと前職に転職した当初からストレ... 2024.09.29 制度日記
勉強 認知行動療法ためしてみた! こんにちは‼chicoです。 今回はキャパオーバーで体調を崩した私が状態が落ち着いたときに再発防止のために行った 認知行動療法を自分なりに実施してみました‼ 認知行動療法とは?? 精神的な問題や障害を改善するための心理療法の1つ。この療法は... 2024.09.27 勉強
作業療法士 写真で見る姿勢分析‼ こんにちは!chicoです。 今回は、姿勢分析について私なりにどうやって進めているかお話ししたいと思います。 姿勢分析のやり方がわからない‼ 姿勢分析をどこから始めていいかわからない‼ ってか姿勢分析ってなに?? この記事を読んで明日からの... 2024.09.25 作業療法士
制度 傷病手当の申請方法 こんにちは‼chicoです。今回は、全国健康保険協会の傷病手当の申請の方法と使ってみた感想をまとめたいと思います。 傷病手当とは 傷病手当(しょうびょうてあて)とは、病気やケガで働けなくなり、そのために収入が減少した場合に支給される給付金の... 2024.09.24 制度